top of page
当寺院について
大東寺は、明治の頃より開山の慈雲大德和尚が近くの公園にて催しておられた「曹洞宗福島教会」が前身でした。
その後開基家の世話により伽藍を建立し、大正14年に東京は台東区の金龍山浅草寺より聖観世音菩薩の勧進を請け、山号を八紘山と定め地域の方、檀信徒の皆様に護られながら八女の地で布教を続けて参りました。
現在も毎月18日にはお観音様に安心と健康を祈る観音講を皆様と共に執り行っております他、各年中行持、梅花流詠讃歌のお稽古、坐禅会、写経など様々な行持を開催しております。
また、諸堂には愛染明王、地蔵菩薩、弘法大師、大黒天、稲荷神
等がお祀りされております。
是非お参り下さい。




bottom of page